
「自宅で焼き肉」をついに決行しましたがその後数日間リビングダイニングを焼き肉臭くしてしまい、妻の機嫌を損ねてしまいました。次回の開催は未定です。Stakです。
EDCのお話です。初耳の方に説明するとEvery Day Carryの事を略してEDCと呼びます。
日常的に毎日携行される便利なアイテムのコレクション。
防災において、リュック等の非常持ち出し袋に入れて用意してあるものが「一次防災」、
ライフラインが立たれた状態でも数日間生活できる備蓄が「二次防災」とされる。
近年その必要性が取り上げられつつある持ち歩く防災、すなわち「ゼロ次防災」こそがEDCである。from Wikipedia
“毎日携行する便利アイテム”を自分で選別してまとめる・アップデートしていく過程も楽しいですし、精神的にもいつも便利アイテムを持ち歩くので安定します。
ポーチとその中身



入れ物はMaxpeditionのMini Pocket Organizerで下から2番目の大きさのものです。
開くと最初の画像のような感じでゴムバンドやポケットなど収納は豊富なのでたくさん物が入るしゴムで固定できるので何がどこにあるか把握が容易です。
ただゴムがかなり固いので入れるもののサイズによっては注意が必要です。
ポケットも含めたポーチの中身の全容は以下のようになっています。
これだけの物が文庫本サイズのポーチに入ります。
マチも余裕があるのでかさばる物も飲み込んでくれます。



では、左上から紹介させてもらいます。
常備薬-絆創膏や頭痛薬、酔い止め、胃薬など。常に持ってるっていう安心がもたらす精神安定感は絶大な効果を上げているはず。
コメント