
冒頭の自己紹介で読んでくださる方に刺さるような劇的な人生は歩んでいません。良くも悪くも中の下です。Stakです。
今日は手帳についてのお話。
私の手帳システムはタイトルの通りStrage.it(ストレージドットイット)という手帳カバーに無印のマンスリーウィークリーという組み合わせです。
Strage.itは見た瞬間に“これだよ、これ”ってスマホに話しかけてました。
当時、手帳とペンケースを持ち歩くことに不便さを感じ、ペンホルダーなどを試していましたがペンホルダーでは持ち運べる本数に限りがあり不満を持っていました。
そんな私の前に満を持して登場したのがStrage.itです。
適度な収納とペンホルダー、裏表紙の部分にはドキュメントを挟むこともできるというスグレモノ。
製品について
strage.it 表紙 裏表紙
Strage.it
2005年発売。2018年にリニューアルされています。
(私のはリニューアル前のデザイン)
無印ウィークリーマンスリー
収納部分に入れているモノは、
クルトガローレット
MONO zero 消しゴム
クルトガの替え芯
定規
LAMYのボールペン
フリクションボール0.38 5本
付箋

お勧めポイント
ペンケースがいらなくなるのは大きい利点ですね。
透明で中身が確認しやすく、自己主張できる点も好きです。
マチがあるので、多少の嵩は吸収してくれるのもありがたい。
本当に細かいところまで気が利いていて使いやすいです。
メリット・デメリット
メリット
-手帳カバーに収納がついているのでここに筆記用具を収納すればペンケースいらず
-(私が使用しているのは)暗めの色で中身が目立たないので、“さりげなく”自己主張できる
デメリット
-中身の手帳が厚いと表紙or背表紙が挟めない
-収納側に凹凸のあるものを入れるとそちら側のページに記入するときにちょっと凹凸が気になる
-いくらマチがあるとはいえ厚みの限界はあるので、収納するモノの厚みも気にする必要がある
感想
まあ、気になるといってもどれも使い方次第で回避できるので、そこは文具好きの腕の見せ所ではないかと。
さすがに3年くらい使うとところどころ破れたりしますが、再起不能な破損ではないので強度も十分だと思います。
デザインの種類も増えているので、そろそろ買い替えも検討中です。
まとめ
検索の際は英語ではなくカタカナでストレージドットイットと調べてください。“.it”の部分が何かに引っかかるらしく製品の検索が上手くできません。
手帳難民の終着地点になれるか分かりませんが、通過ポイントとしては一考の価値はあると思いますよ。では、楽しい手帳ライフを!
コメント